石川歯科・浜松ペリオインプラントセンター 石川歯科・浜松ペリオインプラントセンター
サイトマップ お問合せ TOPに戻る
診療方針
診療内容
診療事例
石川歯科について

全国インプラント専門歯科医の会 さきがけ

5-D Japan

静岡県浜松市東区天王町1743
TEL 053-466-6480(ムシバゼロ)
メールでのお問合せ

午前9:00〜12:00
午後2:30〜6:00
土曜日は午後5:00で終了
休診:日曜日・祝日・木曜日
 
石川歯科について

前のページに戻る
院長プロフィール
院長写真

院長 石川知弘

JIADS講師(2004〜2008)
(歯周治療コース、インプラントコース、アドバンスコース、補綴コース)
米国歯周病学会会員
日本臨床歯周病学会指導医
OJ(Osseointegration study club of Japan)理事
静岡県口腔インプラント研究会理事
中部JIADS 代表(2001〜2008)
5-D Japan ファウンダー

略歴
昭和63年
広島大学卒業
平成8年
石川歯科開院
平成10年
平成21年
JIADS(Japan Institute for advanced Dental Studies) インプラントコース講師就任
ペリオコース講師就任
定期的に歯科医師を教育
平成13年
米国歯周病学会会員
平成21年 5-D Japan 設立
定期的に歯科医師を教育
活動報告はコチラ

主な著書
2009年8月発行 ドイツの歯科専門誌に当医院長の症例が掲載されました。

写真をクリックすると拡大して詳細をご覧いただけます。
2008年9月発行 4-D コンセプト インプラントセラピー
審美治療のためのティッシュマネジメントのテクニックとタイミング

[者] 船登彰芳/石川知弘

英語、ドイツ語訳されることが決定いたしました。

写真をクリックすると拡大して詳細をご覧いただけます。
2008年7月発行 インプラント審美:下顎前歯部多数歯欠損症例
硬・軟組織の再建を伴うインプラント審美修復 その3
[者] 石川知弘
[掲載誌] Quintessence DENTAL Implantology(QDI)
2008年4月発行 Advanced Technique for Severe Case:審美的インプラント治療における埋入ポジション・唇側硬軟組織の増大への対応[2]
[者] 船登彰芳/石川知弘/イラスト)野々山浩介
[掲載誌] the Quintessence(ザ・クインテッセンス) 27巻4号171頁
2008年3月発行 Advanced Technique for Severe Case:審美的インプラント治療における埋入ポジション・唇側硬軟組織の増大への対応[1]
[者] 船登彰芳/石川知弘/イラスト)野々山浩介
[掲載誌] the Quintessence(ザ・クインテッセンス) 27巻3号171頁
2008年1月発行 Special Article:抜歯即時インプラント埋入の検証そして警鐘 埋入術式の診断・選択基準を考える
[者] 小浜忠一/船登彰芳/石川知弘
[掲載誌] the Quintessence(ザ・クインテッセンス) 27巻1号43頁
2008年1月発行 歯周治療編【歯周治療とインプラント】歯周治療とインプラント(3) インプラントにおける再生療法(GBR,骨移植など)
[者] 石川知弘
[掲載誌] 別冊 ザ・クインテッセンス YEAR BOOK 114頁
2007年

THE INTERNATIONAL JOURNAL OF PERIODONTICS & RESTORATIVE DENTISTRY (アメリカの文献)に載りました。



←クリックで拡大
2007年12月発行 4-Dコンセプトに基づいた審美的インプラント治療:[6]4-Dコンセプトに基づいた全顎治療の治療計画とその実際
[者] 石川知弘/船登彰芳
[掲載誌] the Quintessence(ザ・クインテッセンス) 26巻12号112頁
2007年11月発行 4‐Dコンセプトに基づいた審美的インプラント治療:[5]審美領域における軟組織のマネジメントのタイミングとその実際
[者] 石川知弘/船登彰芳
[掲載誌] the Quintessence(ザ・クインテッセンス) 26巻11号104頁
2007年10月発行 4-Dコンセプトに基づいた審美的インプラント治療:[4]審美領域における歯槽堤増大の実際と適応症
[者] 石川知弘/船登彰芳
[掲載誌] the Quintessence(ザ・クインテッセンス) 26巻10号110頁
2007年9月発行 4-Dコンセプトに基づいた審美的インプラント治療:[3] 審美領域における歯槽堤保存の実際と適応症
[者] 船登彰芳/石川知弘
[掲載誌] the Quintessence(ザ・クインテッセンス) 26巻9号104頁
2007年8月発行 4-Dコンセプトに基づいた審美的インプラント治療:[2]審美領域における抜歯即時埋入の適応症と分類
[者] 船登彰芳/石川知弘
[掲載誌] the Quintessence(ザ・クインテッセンス) 26巻8号52頁
2007年7月発行 4‐Dコンセプトに基づいた審美的インプラント治療:[1]なぜ,いま4‐D(3‐D+Timing)コンセプトが重要なのか?
[者] 船登彰芳/石川知弘
[掲載誌] the Quintessence(ザ・クインテッセンス) 26巻7号52頁
2007年6月発行 特別座談会:予知性を再考する:第3回 歯列の長期安定を図るために
[者] 小野善弘/宮本泰和/船登彰芳/石川知弘/北島 一/浦野 智/松井徳雄/佐々木 猛
[掲載誌] the Quintessence(ザ・クインテッセンス) 26巻6号87
2007年5月発行 特別座談会:予知性を再考する:第2回 抜歯と保存の基準を考える著
[者] 小野善弘/宮本泰和/船登彰芳/石川知弘/北島 一/浦野 智/松井徳雄/佐々木 猛
[ 掲載誌 ] the Quintessence(ザ・クインテッセンス) 26巻5号115頁
2007年4月発行 特別座談会:予知性を再考する 第1回 予知性とは
[者] 小野善弘/宮本泰和/船登彰芳/石川知弘/北島 一/浦野 智/松井徳雄/佐々木 猛
[掲載誌] the Quintessence(ザ・クインテッセンス) 26巻4号670頁
2007年1月発行 インプラント審美:上顎前歯部多数歯欠損症例 硬・軟組織の再建を伴うインプラント審美修復 その2
[者] 石川知弘
[掲載誌] Quintessence DENTAL Implantology(QDI) 14巻1号39頁
2007年1月発行 欠損・審美補綴編[インプラントによる欠損補綴]インプラントを用いた審美修復の限界と可能性 垂直的骨造成の最新術式と長期予後 A
[者] 石川知弘
[掲載誌] 別冊 ザ・クインテッセンス YEAR BOOK 216頁
2006年4月発刊 シンポジウム1:補綴主導型インプラント治療のためのGBR
[者] 石川知弘
[掲載誌] 別冊 QDI 究極のインプラント治療への挑戦 54頁
2005年11月発刊 「再生歯科のテクニックとサイエンス」共著
GBR(Guided Bone Regeneation)法
2005年9月発行 ザ・クインテッセンス デンタル インプラントロジー
インプラント審美;上顎前歯部多数歯欠損症例
―硬・軟組織の再建を伴うインプラント審美修復―
2005年2月発行 ザ・クインテッセンス
特別企画;座談会 歯周治療に活かすための細菌検査と抗菌療法を症例から学ぶ
【司会・進行】吉江弘正
【出席者】宮本泰和/石川知弘/吉野敏明
2004年、2005年

インプラント イヤーブック
3iインプラントシステムの臨床応用

2004年4月発行

QDT
マスターピース
一般論文;前歯部多数歯欠損における審美インプラント補綴の可能性
中島清史・高林寿美江らと共著

2004年2月発行 ザ・クインテッセンス
ここまでいける究極のDENTISTRY 歯周形成外科の頂点:上顎前歯部の審美的改善における歯周形成外科の役割
2002年1月〜2003年4月 15回にわたり
「歯周治療の視点からのインプラント治療」クインテッセンス出版連載」
船登彰芳・小野善弘・中村公雄らと共著
2002年3月発行

QDT
マスターピース
再生治療を伴うインプラント補綴
中島清史と共著

このページの先頭に戻る